超音波 × 電磁特性
医療と産業へ、時代を超える計測プラットフォームを。

見えなかった“劣化”や“変性”をとらえる、全く新しい非侵襲計測技術。

ASEM法(音響誘起電磁法)は、超音波によって生じる物質内部の電気・磁気分極を捉え、それらの特性を可視化する新しい計測技術です。
東京農工大学の基礎研究から生まれたこの手法は、従来は測定が困難だった“質的な劣化や変性”を映し出します。

私たちは、このASEM法を基盤とする計測プラットフォームを通じ、健康寿命の延伸に貢献する医療・ヘルスケアサービスや、産業分野の非破壊検査の高度化を目指しています。

超音波の、まったく新しい活用法を
ぜひご体験ください。

シリーズAラウンドで2.5億円を調達シリーズAラウンドで2.5億円を調達しました。今般の資金調達により,臨床研究を加速し,非侵襲に組織評価が可能な画像診断機器を目指します。本ラウンドには,株式会社みらい創造インベストメンツ,BPキャピタル株式会社,レオ電子株式会社,クオンタムリープベンチャーズ株式会社が参加しています。 詳細はこちら [...] Read more...
企業ロゴリニューアル日頃より当社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます. このたび、ASEM法の新規性と発展性、そして信頼あるメーカーとしてのイメージをさらに強化すべく,新しいロゴを制定いたしました. このロゴは、最先端技術と品質へのこだわりを表現し,当社の理念である「挑戦」「進化」「信頼」を象徴しています. 時代を超えて普遍的に利用される計測プラットフォームを確立するスローガンとともに,より一層の価値を提供し,お客様の期待に応え続ける企業を目指してまいります. 今後とも、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます. [...] Read more...
超音波テクノ 記事掲載超音波テクノ 2025年3-4月号に「超音波アレイプローブによる体内の音響誘起電磁(ASEM)応答の画像化」が掲載されました。 [...] Read more...
2024年度研究開発助成金交付プロジェクト 採択2024年度第1回三菱UFJ技術育成財団 研究開発助成金交付プロジェクトに採択されました。 [...] Read more...
IEEE UFFC-JS 2024 oral発表超音波に関する国際会議(IEEE UFFC-JS 2024, Taiwan)にてoral発表を行いました。 題目:Tomographic imaging of acoustically induced electric polarization in human body [...] Read more...
日本超音波医学会 研究発表日本超音波医学会に研究発表を行いました。 題目:「体内における音響誘起電磁応答の断層画像化」 [...] Read more...
論文採択および奨励賞受賞腱,筋肉,大動脈壁の音響誘起分極の異方性についての論文が採択されました.異方性は,線維組織の結晶性に関わる重要な特性です. Anisotropic properties of acoustically induced electric polarization in soft fibrous biological tissues Jpn. J. Appl. Phys. 63, 04SP17 (2024). この成果発表(発表者 菊地純奈)は,2023年超音波シンポジウム(USE2023)にて奨励賞を受賞しました. [...] Read more...
1億円の資金調達を実施みらい創造二号ファンド(運営:株式会社みらい創造インベストメンツ),TUAT1号ファンド(運営:BPキャピタル株式会社)を引受先とする第三者割当増資にて1億円の資金調達を実施しました.詳細はこちら [...] Read more...
国際会議Acoustics2023 招待講演国際会議Acoustics2023 (Sydney)にてASEM法に関する招待講演をしました. [...] Read more...
ILS TOP100 STARTUPS 選出12/4開幕のアジア最大級オープンイノベーションイベント #ILS2023で大手からの人気上位100社として「ILS TOP100 STARTUPS」に選ばれました. [...] Read more...

医療に新しい視点を。 次世代診断デバイス、近日リリース。

※本製品は現在開発中であり、医療機器としての承認・認証を取得しておりません。
医療行為への使用・販売は行っておらず、研究開発目的での紹介となります。

上部へスクロール